引っ越しが決まった際、auのスマホやインターネット、固定電話などの契約住所変更に戸惑う方は少なくありません。
住所変更を怠ると、重要な書類や請求書が受け取れなかったり、サービス利用に支障が出たりする可能性があります。
本記事では、「au引っ越し住所変更」の具体的な手続きや注意点をわかりやすく解説し、スムーズに新生活をスタートできるようお手伝いします。
スマホ、auひかり、auでんきなどサービスごとの違いも詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
auの引っ越し時に必要な住所変更手続きまとめ

引っ越しの際は、auの各種サービスで住所変更手続きが必要です。
スマホ、インターネット、固定電話など契約内容によって手続き方法が異なります。
住所の変更漏れがあると、請求書や重要なお知らせが届かないなどのトラブルにつながるため、しっかり確認しましょう。
スマホの住所変更手順
auのスマホをご利用の場合、住所変更は「My au」のWebサイトやアプリから簡単に手続きできます。
まず、My auにログインし、[契約内容/手続き]欄から「住所変更」を選んでください。
必要事項を入力し、新しい住所へ変更内容を確認して手続き完了です。
またauショップや電話(auお客さまセンター)でも手続きできますが、本人確認書類が必要となる場合があります。
- My au(Web・アプリ)で手続き
- auショップで手続き
- auお客さまセンターへの電話
インターネット(auひかり)の住所変更手順
auひかりやauひかりちゅらなど、インターネットサービスを利用している場合は、引っ越し先での回線工事が必要なケースがあります。
住所変更はMy auまたはKDDIお客さまセンターに連絡して申し込みます。
設置工事の日程調整や機器の再設定などもあるため、余裕をもって早めに申し込みましょう。
一部地域や住居タイプによっては利用できるプランが限られることがあるので、事前に確認が大切です。
手続き方法 | 必要なもの | 注意点 |
---|---|---|
My au(Web) | ログイン情報 | 手続き後に工事日調整の連絡あり |
電話(KDDIお客さまセンター) | 契約者情報 | 混雑時はつながりにくい場合あり |
固定電話・auでんわの住所変更手順
固定電話やauでんわも、住所変更が必要です。
特に固定電話(auひかり電話やメタルプラス電話など)は、引っ越し先で利用できるかどうかを事前に確認しましょう。
住所変更はMy auまたはカスタマーセンターから手続き可能ですが、電話番号が変わる場合もあるので注意してください。
またNTTから番号を引き継いでいる場合は、追加の手続きが必要な場合もあります。
請求先住所と契約住所の違い
auでは「請求先住所」と「契約住所」を別々に登録できます。
請求書や各種通知の送付先を変更したい場合は「請求先住所」の変更が必要です。
一方で、契約の住所は実際にサービスを利用している場所の情報となります。
引っ越しの場合は原則どちらも変更手続きを行いましょう。
住所変更のタイミング
auの住所変更は、できるだけ引っ越し前後に余裕を持って申請することが重要です。
スマホの住所変更は即日反映することが多いですが、インターネットや固定電話の回線変更には日数がかかることもあります。
特に、引っ越しシーズンや繁忙期は工事の予約が取りにくくなるため早めに手続きを始めましょう。
よくあるトラブルと注意点
住所変更を忘れると、請求書や大切なお知らせが旧住所に届くことがあります。
また、auひかりの工事が間に合わず引っ越し先ですぐにインターネットが使えないといったケースもあります。
タイミングや必要な書類を間違えると、手続きが完了せずトラブルになる場合もあるので注意してください。
- 早めに手続きする
- 必要な書類を確認する
- 変更内容の反映時期を事前にチェックする
必要な書類と本人確認書類
住所変更手続きには本人確認書類が必要です。
主な書類としては、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証などがあります。
auショップや電話での手続きでは、書類の原本またはコピーを提出する場合が多いです。
オンライン手続きの場合でも、写真画像のアップロードを求められることがあるので、事前に用意しておくとスムーズです。
auのスマホを引っ越しで住所変更する方法

引っ越しの際には、auの契約情報に登録されている住所も忘れずに変更手続きを行う必要があります。
住所変更を怠ると、重要な書類や請求書が正しく届かなくなったり、サービスに影響が出ることもあります。
auでは、My au、電話、auショップの3つの方法でスムーズに住所変更が可能です。
My auでの手続き方法
My auはパソコンやスマートフォンから手軽に利用できる会員専用サイトで、多くの方がこの方法で住所変更を行っています。
下記の手順で手続きを進めましょう。
- My au(https://www.au.com/my-au/)にログインする
- 「契約内容の確認・変更」を選択する
- 「お客さま情報の変更」へ進む
- 新しい住所や連絡先を入力する
- 内容を確認し、手続きを完了する
My auでの住所変更は24時間いつでも可能で、混雑を避けたい方や忙しい方におすすめです。
変更内容が反映されるタイミングは、手続き完了後すぐ反映される場合もあれば、最長で数日かかることもあるので、早めの対応がおすすめです。
電話による手続き方法
インターネットの利用が難しい場合や、直接オペレーターと相談しながら変更をしたい方は、電話での手続きが便利です。
必要な情報を用意してから電話すると、スムーズに手続きを進められます。
窓口名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
au携帯電話から | 157(通話料無料) | 9:00~20:00 |
au以外の電話から | 0077-7-111 | 9:00~20:00 |
本人確認のため、契約者名義や生年月日、契約している電話番号などを聞かれるので事前に確認しておきましょう。
混雑する時間帯はつながりにくい場合があるので、できるだけ平日やお昼以外の時間帯を選ぶのがおすすめです。
auショップでの手続き方法
最寄りのauショップでも住所変更が可能です。
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を忘れずに持参しましょう。
ショップではスタッフが直接対応してくれるため、分からないことがあればその場で相談できます。
混雑している場合があるため、事前に来店予約をしておくと安心です。
手続きはその場で完了することが多く、即日で新しい住所へ反映できます。
auひかり・ネット回線の引っ越しと住所変更の流れ

auひかりやauのネット回線を利用している方が引っ越しをする場合は、住所変更の手続きや引っ越し先での利用可否など、段取りをしっかり確認しておくことが大切です。
スムーズに新居でインターネットを利用できるよう、必要な手続きや注意点をみていきましょう。
提供エリアの確認
引っ越し先でも、auひかりや現在利用中のauネット回線が利用できるかどうか、まずは提供エリアの確認が必要です。
提供エリアは、公式サイトやカスタマーサポートへの問い合わせ、または販売店で住所を伝えることで確認できます。
対応エリア外の場合は、他社回線への乗り換えやプラン変更などを検討する必要が出てきます。
- auひかり公式ホームページでエリア検索
- 電話やチャットサポートへの問い合わせ
- 窓口(店舗)で直接確認
移転手続きの申し込み
提供エリア内で利用できる場合は、次にauへ移転手続きの申し込みを行います。
申し込み方法はいくつかあり、手軽なネット申し込み、電話、または店舗窓口での手続きが可能です。
申し込みの際は、引っ越し先の住所、希望する移転日、契約者情報などが必要となります。
申し込み方法 | 受付時間 | 必要な情報 |
---|---|---|
Web | 24時間 | 契約者情報、現住所、新住所など |
電話 | 9:00~20:00 | 契約者情報、現住所、新住所など |
店舗 | 各店舗の営業時間 | 契約者情報、現住所、新住所など |
移転手続きを早めに申し込むことで、希望する日程で工事を予約しやすくなります。
工事日の調整
移転手続きが完了したら、引っ越し先での工事日を調整します。
引っ越しシーズンや人気日程は予約が埋まりやすいため、なるべく余裕を持った日程調整がおすすめです。
工事日の目安は、申し込みからおおよそ2週間から1ヶ月ほどかかる場合があります。
調整後は、作業員が訪問する日や立ち会いの有無など、詳細についてあらかじめ確認しておきましょう。
auのサービスごとに異なる引っ越し時の住所変更ポイント

引っ越しをする際には、auの各サービスごとに住所変更の手続きや注意点が異なります。
スマホ・インターネット・でんきなど、それぞれの契約内容に合わせて適切な対応が必要です。
スムーズに新生活をスタートさせるためにも、各サービスごとのポイントを把握して手続きを進めましょう。
スマホの場合の注意点
auのスマートフォン利用者が引っ越しする際は、マイページ(My au)やauショップ、カスタマーセンターで住所変更手続きができます。
特に請求書送付先や連絡先の住所更新は早めに行いましょう。
以下に、スマホの住所変更手続きの手順をまとめました。
- My auにログインし、「契約内容/手続き」へアクセス
- 「お客様情報の変更」で新しい住所に更新
- 変更内容の確認後、手続きを完了
住所変更が遅れると、重要なお知らせや請求書が前の住所に届いてしまう恐れがあります。
さらに、引っ越し先が県外の場合、エリアごとの契約内容が変わるケースもあるため、場合によっては名義変更や新規手続きが必要となることがあります。
auひかりの場合の注意点
auひかりを利用している場合、住所変更だけでなく、「移転手続き」が必要です。
これは、光回線の工事やサービス提供の可否確認があるためです。
手続き方法 | 主な注意点 |
---|---|
My au | 移転先の設備状況を事前に確認 |
auショップ・電話 | 工事日や費用が発生する可能性 |
新居がauひかり未対応の場合、乗り換えを検討する必要もあります。
できるだけ早めに移転希望日を伝え、スムーズにインターネットが使えるように準備しましょう。
auでんきの場合の対応方法
auでんきの場合は、電気の「解約手続き(旧居)」と「新規申込(新居)」の2つを行います。
この手続きは、auでんきのカスタマーセンターやMy auから可能です。
手続きをスムーズに進めるためには、引っ越し日が決まり次第、多めに日数をとって連絡しましょう。
auでんきの住所変更の流れは下記の通りです。
- 旧住居のauでんき契約を解約
- 新居の住所でauでんきに再申込
- 必要書類やスマートメーター情報を準備
なお、解約忘れや手続きの遅れがあると、余計な基本料金が発生したり、新居での電気開通が遅れる場合もあるので注意が必要です。
au引っ越し後の住所変更に関するよくある質問

auで引っ越し後の住所変更手続きを行う際は、多くの方が戸惑うポイントがあります。
スムーズかつ安心して手続きができるように、よくある質問とその回答をわかりやすくまとめました。
これから説明する内容を参考に、引っ越し時のトラブルを防ぎましょう。
引っ越し日より先に住所変更できるか
auでは、引っ越しが完了する前でも新しい住所への変更手続きが可能です。
多くの場合、auショップやMy au、電話で事前に新住所を登録できます。
ただし、住所の適用開始日や郵送物の送付先希望日などはあらかじめ確認しておきましょう。
- 新しい住所が決まった段階で手続き可能
- 引っ越し日を登録できる
- 一部サービスの書類は引っ越し後の受け取り推奨
早めに住所変更手続きを行っておくことで、請求書や重要なお知らせが旧住所に届いてしまう心配を減らせます。
家族名義の住所変更方法
auの契約が家族名義の場合、手続きの方法や必要書類が異なることがあります。
たとえば、親や配偶者など本人以外の契約の場合は、基本的に名義人本人による手続きが必要です。
家族が代理で手続きを行う場合は、委任状や本人確認書類のコピーなどを準備する必要があるため注意しましょう。
ケース | 必要な書類 | 手続き方法 |
---|---|---|
名義人本人が手続き | 本人確認書類 | auショップ・My au・電話 |
家族が代理で手続き | 本人確認書類、委任状、代理人の本人確認書類 | auショップ(窓口手続き) |
My auを利用した手続きは、基本的に名義人本人しか行えません。
家族名義の場合は事前にauショップに確認のうえ、必要書類を忘れずに持参しましょう。
住所変更しないと発生するリスク
住所変更をしないままでいると、さまざまなトラブルが発生するリスクがあります。
- 請求書や重要書類が新しい住まいに届かず、支払い忘れやサービスの利用停止が起こる
- 機種変更や契約内容の変更時に、本人確認がスムーズにできなくなる
- 更新案内やキャンペーンのお知らせを受け取れないため、特典を逃してしまう場合がある
また、万が一紛失や盗難などのトラブル時にも、本人確認や再発行手続きに不都合が生じます。
安心してサービスを利用し続けるためにも、引っ越しに合わせて早めに住所変更手続きを済ませましょう。
auの引っ越しで住所変更を正しく行うための要点

ここまでauでの住所変更手続きの流れや必要な準備について解説してきました。
引っ越しの際は、早めの住所変更手続きを心がけることでトラブルや手続きの遅延を防ぐことができます。
特に契約内容の確認や、引っ越し先でのサービス利用に不都合がないかを事前にしっかり確認しておくことが安心につながります。
住所変更を忘れてしまうと重要な郵便物が前の住所に届いてしまったり、料金のお知らせが正しく届かないなどのリスクが生じます。
また、auひかりなどのインターネットサービスやauでんき、au PAYカードなど複数のサービスを利用している場合は、すべてのサービスで住所変更手続きが必要です。
これから引っ越しを予定している方は、早めに必要な手続きをリストアップし、計画的に進めていきましょう。
auの公式サイトやコールセンターなどサポート体制も充実していますので、わからないことがあれば気軽に問い合わせをすることをおすすめします。
正しい住所変更手続きを行うことで、引っ越し後も快適にauの各サービスを利用できますので、忘れずに実施してください。